超弾丸☆東京 その1
弾丸東京旅行から、あっという間に二週間。
早くブログをアップしたかったのに、、、やはりの激務。
そして・・・
初めての「これはヤバイのでは
」異変が、体に…
でも、やっと調子が戻ってきた
状態になったので、少しずつアップしていきますね
なお、「東京編」では時系列がおかしくなると思いますが、お許しください
今回は、すでに東京観光をしている母と姉を追いかけて、
土曜夜~日曜昼過ぎまで、という「超」弾丸旅行。
といえど、しっかり旅先を満喫したいのがワタクシ
夜遊びは怒られるし、東京駅近くのホテルなので、周囲にはあまりお店もなさそう・・・
でも、うまうまと出会いたい
そう思いながら、自分の「うまうま感覚」を頼りに、狙いをつけていたお店「ふくべ」へ。
入った瞬間、超ど真ん中の、昭和満載のお店。
「これは、私なんぞが入って良かったのだろうか…
」
と、普段はそんな繊細な思いを持たない私が、初めてちょっとためらってしまった、
いろんな歴史がしっかりしみ込んでいる雰囲気の中、
ラスト―オーダーが近いのを承知で、ビールとおでんを注文。
すると・・・

ビールと共に、素敵なお酒セットが
この時、思ったのです。「チッ、なんで日本酒を頼まなかった…私っ
」

そう思っていたところに、おでんが。

大根と練り物、そして焼き豆腐。

蕎麦にしてもうどんにしても、関東と関西は味が違うので、どんなお味か興味津々
食べてみると、薄い色の出汁と同じ、優しい優しい味わい。
酒の肴としては、もしかしたらインパクトが弱い方なのかもしれないけれど、
私は、これがすごく良いと思います
程よい柔らかさの大根、ふわっふわの軽い食感の練り物。
どちらも美味しかったんだけど、私のお気に入りは焼き豆腐

この焼き豆腐、食べた瞬間ビックリしました。「はぁっ? えっ?」ってなりました。
固いわけでもなく、柔らか崩れがあるわけでもなく、の焼き豆腐。
それを口に入れた瞬間、豆腐はふわっとほどけ、その隙間から出汁がじゅっと
そう、「じゅわっ」とじゃなくて「じゅっ」と。
豆腐が出汁を吸ってパンパンになっている、という感じではなく、
豆腐の中の小さな隙間に出汁が適切な量がつまっている、という感じ。
まるで、豆腐が作られる時に一緒に隙間に入って出来上がってきたかのような。
だから、「出汁をパンパンに吸ってますよ~」主張がなく、
自然にほどけて、いつの間にか
ここ最近で、本当に驚いた、この食感
「うまうますぎる…っっっ
」と、一口ごとに感動モノで
これを持って帰りたい、神戸にこのお店を開いてほしい~
10名ほど座れるカウンターに私一人。
目のまえには、お店のご主人。
奥のテーブル席からは、賑やかな人たちの声。
そして、美味しい料理。
・・・たまらなく心地よい空間
「旅行ですか?」と声をかけてくれたご主人と、ぽつりぽつりと話をしながら。
おでんとビールをいただき。
壁に並んだ日本酒の銘柄を眺め。
・・・本当に、心地よい空間

たった30分だったけど、心がじんわり満たされた、至極の時間でした
私が好きな聖地のように、数人で賑やかに過ごすのも良いけれど、
一人で楽しむ方が、このお店の本当の良さを感じるんじゃないかなぁ…
そしてこれが、本当の『老舗』なんだなぁ…
ワタクシじゅじゅ、まだまだ未熟者でありました。
そして、大変勉強になりました
☆よければ下のランキングボタンのクリックをポチっとお願いします~


にほんブログ村


早くブログをアップしたかったのに、、、やはりの激務。
そして・・・
初めての「これはヤバイのでは


でも、やっと調子が戻ってきた


なお、「東京編」では時系列がおかしくなると思いますが、お許しください

今回は、すでに東京観光をしている母と姉を追いかけて、
土曜夜~日曜昼過ぎまで、という「超」弾丸旅行。
といえど、しっかり旅先を満喫したいのがワタクシ

夜遊びは怒られるし、東京駅近くのホテルなので、周囲にはあまりお店もなさそう・・・
でも、うまうまと出会いたい

そう思いながら、自分の「うまうま感覚」を頼りに、狙いをつけていたお店「ふくべ」へ。
入った瞬間、超ど真ん中の、昭和満載のお店。
「これは、私なんぞが入って良かったのだろうか…

と、普段はそんな繊細な思いを持たない私が、初めてちょっとためらってしまった、
いろんな歴史がしっかりしみ込んでいる雰囲気の中、
ラスト―オーダーが近いのを承知で、ビールとおでんを注文。
すると・・・

ビールと共に、素敵なお酒セットが

この時、思ったのです。「チッ、なんで日本酒を頼まなかった…私っ


そう思っていたところに、おでんが。

大根と練り物、そして焼き豆腐。

蕎麦にしてもうどんにしても、関東と関西は味が違うので、どんなお味か興味津々

食べてみると、薄い色の出汁と同じ、優しい優しい味わい。
酒の肴としては、もしかしたらインパクトが弱い方なのかもしれないけれど、
私は、これがすごく良いと思います

程よい柔らかさの大根、ふわっふわの軽い食感の練り物。
どちらも美味しかったんだけど、私のお気に入りは焼き豆腐


この焼き豆腐、食べた瞬間ビックリしました。「はぁっ? えっ?」ってなりました。
固いわけでもなく、柔らか崩れがあるわけでもなく、の焼き豆腐。
それを口に入れた瞬間、豆腐はふわっとほどけ、その隙間から出汁がじゅっと

そう、「じゅわっ」とじゃなくて「じゅっ」と。
豆腐が出汁を吸ってパンパンになっている、という感じではなく、
豆腐の中の小さな隙間に出汁が適切な量がつまっている、という感じ。
まるで、豆腐が作られる時に一緒に隙間に入って出来上がってきたかのような。
だから、「出汁をパンパンに吸ってますよ~」主張がなく、
自然にほどけて、いつの間にか

ここ最近で、本当に驚いた、この食感

「うまうますぎる…っっっ



これを持って帰りたい、神戸にこのお店を開いてほしい~

10名ほど座れるカウンターに私一人。
目のまえには、お店のご主人。
奥のテーブル席からは、賑やかな人たちの声。
そして、美味しい料理。
・・・たまらなく心地よい空間

「旅行ですか?」と声をかけてくれたご主人と、ぽつりぽつりと話をしながら。
おでんとビールをいただき。
壁に並んだ日本酒の銘柄を眺め。
・・・本当に、心地よい空間


たった30分だったけど、心がじんわり満たされた、至極の時間でした

私が好きな聖地のように、数人で賑やかに過ごすのも良いけれど、
一人で楽しむ方が、このお店の本当の良さを感じるんじゃないかなぁ…
そしてこれが、本当の『老舗』なんだなぁ…

ワタクシじゅじゅ、まだまだ未熟者でありました。
そして、大変勉強になりました

☆よければ下のランキングボタンのクリックをポチっとお願いします~



にほんブログ村




スポンサーサイト