京都プチ旅行 その4
前回までのお話はこちら…「京都プチ旅行 その3」
翌日の京都は、やっぱりいい天気
今日も一日暑くなりそうだな~
そんな中、京都の町の散策に出発!
京都駅をスタートに、バスに乗って…

急な坂道を登って…

着いたのは、清水寺


さすが有名な建造物だけあって、
内外問わず、観光客ばかり
ここに来たら、必ず行かないといけない!?のが、
こちら、えんむすびの神

え?音羽の瀧とかじゃないのかって?
女子にとってここにいくのは、あ・た・り・ま・え、でしょ~

その後、三年坂、二年坂を冷やかしながら…

私が行きたがった、安井金毘羅宮へ寄り道。
もちろん、目的は「縁切り縁結び碑」です

なかなか悪縁が切れないし、良縁もやってこない私。。。
なので、これで…!
テレビや雑誌で見た印象と違って奥行きがないから、
逆にくぐりにくい
でも、これで良い縁がやってくるなら
ちなみに、記念にと思って母のくぐっているところをパチリ
そこに写ったのは…ぽっちゃり貞子でした
そして、八坂神社へ向かい…

さすがに歩き疲れたっ
ということで、近くの祇園にて昼食。
「十二段家 花見小路店」でいただいたのは、名物定食。

このお出汁、すっっっっごく上品でおいしい
もちろんここは京都の祇園。
おいしいのは当たり前なのかもしれないけど、
この量でお値段は1580円
え?高い?量が少ない??と思ったあなた。
意外と食べごたえがあるんです☆
だって、ここの出し巻きの大きいこと

これじゃわかりにくいかもしれない…
けれど、幅3センチはあろう出し巻きが2つ、ドドーンと。
そして、この出し巻きはプルンプルンッ
他の料理はお出汁がよく効いているので、
この出し巻きは控えめ。
でも、口に入れるとほのかに出汁の香りと味を感じて、
他の料理とのバランスも
ついつい食べちゃって、お腹も心も一杯に
京都の出汁文化、しっかりと舌で感じたご飯です。
京料理、すばらしい
お店を出た後は、お散歩がてら近所にある辰巳大明神へ。

ちょうど結婚式の前撮りをしていたカップルがいたんだけど、
中国人旅行客の団体が、物珍しさにカメラで前撮りの様子を撮影。
最後には、前撮りのカメラマンさんをしのぐ雰囲気の、撮影大会に…
不思議な光景でした
ここでやっと、最初の京都駅に戻って散策終了。
よく歩いた一日で、歩数を確認すると二万歩以上
す、すごい…
もちろん体はクタクタ。
なので、夕飯は大好きな駅弁を京都駅で購入~

この丹波牛炊き込み飯、おいしかった
お肉は柔らかいし(当たり前!?)、
下に隠れてるご飯は白いのでもタレ味でもなく、
山椒ちりめん(かな?)のようなものが混ざっていて、
味に飽きることなくペロッと完食
今回は本当によく歩いて、おいしいものをいっぱい食べれたな~
すごく満足
でも、一度旅行に行くと、すぐにまた行きたくなるのが私。。。
うーん…
よし!行こう!!
ということで、早速9月の旅行を決定
場所ですか??
ふふふ…大好きな南の方角です
☆よければ下のランキングボタンのクリックをポチっとお願いします~
















翌日の京都は、やっぱりいい天気

今日も一日暑くなりそうだな~
そんな中、京都の町の散策に出発!
京都駅をスタートに、バスに乗って…

急な坂道を登って…

着いたのは、清水寺



さすが有名な建造物だけあって、
内外問わず、観光客ばかり

ここに来たら、必ず行かないといけない!?のが、
こちら、えんむすびの神


え?音羽の瀧とかじゃないのかって?
女子にとってここにいくのは、あ・た・り・ま・え、でしょ~


その後、三年坂、二年坂を冷やかしながら…

私が行きたがった、安井金毘羅宮へ寄り道。
もちろん、目的は「縁切り縁結び碑」です


なかなか悪縁が切れないし、良縁もやってこない私。。。
なので、これで…!
テレビや雑誌で見た印象と違って奥行きがないから、
逆にくぐりにくい

でも、これで良い縁がやってくるなら

ちなみに、記念にと思って母のくぐっているところをパチリ

そこに写ったのは…ぽっちゃり貞子でした

そして、八坂神社へ向かい…

さすがに歩き疲れたっ

ということで、近くの祇園にて昼食。
「十二段家 花見小路店」でいただいたのは、名物定食。

このお出汁、すっっっっごく上品でおいしい

もちろんここは京都の祇園。
おいしいのは当たり前なのかもしれないけど、
この量でお値段は1580円

え?高い?量が少ない??と思ったあなた。
意外と食べごたえがあるんです☆
だって、ここの出し巻きの大きいこと


これじゃわかりにくいかもしれない…
けれど、幅3センチはあろう出し巻きが2つ、ドドーンと。
そして、この出し巻きはプルンプルンッ

他の料理はお出汁がよく効いているので、
この出し巻きは控えめ。
でも、口に入れるとほのかに出汁の香りと味を感じて、
他の料理とのバランスも

ついつい食べちゃって、お腹も心も一杯に

京都の出汁文化、しっかりと舌で感じたご飯です。
京料理、すばらしい

お店を出た後は、お散歩がてら近所にある辰巳大明神へ。

ちょうど結婚式の前撮りをしていたカップルがいたんだけど、
中国人旅行客の団体が、物珍しさにカメラで前撮りの様子を撮影。
最後には、前撮りのカメラマンさんをしのぐ雰囲気の、撮影大会に…
不思議な光景でした

ここでやっと、最初の京都駅に戻って散策終了。
よく歩いた一日で、歩数を確認すると二万歩以上

す、すごい…
もちろん体はクタクタ。
なので、夕飯は大好きな駅弁を京都駅で購入~

この丹波牛炊き込み飯、おいしかった

お肉は柔らかいし(当たり前!?)、
下に隠れてるご飯は白いのでもタレ味でもなく、
山椒ちりめん(かな?)のようなものが混ざっていて、
味に飽きることなくペロッと完食

今回は本当によく歩いて、おいしいものをいっぱい食べれたな~
すごく満足

でも、一度旅行に行くと、すぐにまた行きたくなるのが私。。。
うーん…
よし!行こう!!
ということで、早速9月の旅行を決定

場所ですか??
ふふふ…大好きな南の方角です

☆よければ下のランキングボタンのクリックをポチっとお願いします~


















スポンサーサイト